楽天モバイル、「Rakuten最強衛星サービス」を2026年第4四半期にスタートへ

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。
楽天モバイル、「Rakuten最強衛星サービス」を2026年第4四半期にスタートへ

楽天モバイルが、米AST SpaceMobileと共に日本国内で初めて低軌道衛星と市販スマートフォン同士のエンドツーエンドでの直接通信によるビデオ通話に成功し、衛星とスマホの直接通信サービス「Rakuten最強衛星サービス Powered by AST SpaceMobile」を2026年第4四半期に開始する予定であることを発表しました。

両社は、2020年3月に締結した戦略的パートナーシップのもと、ASTの低軌道衛星と市販されているスマートフォンによる直接”高速インターネット通信”(音声・ビデオ通話等)を目指す、AST SpaceMobileとのプロジェクトを推進しており、日本国内で2026年第4四半期のサービス提供開始を目指しているとのこと。

ASTは2024年9月12日に商用の低軌道衛星「BlueBird」の打ち上げに成功しており、今回の試験では、福島県内に設置した楽天モバイルのゲートウェイ地球局から電波を「BlueBird Block 1」に向けて発信し、衛星を介してスマートフォンが受信したそうです。

市販のスマートフォン同士で通話アプリを使用した福島県と東京都間でのビデオ通話を実現し、衛星と市販スマートフォンによる直接通信に成功しており、今後は実験試験局免許を取得の上、通信試験を開始する予定であることも明らかにしています。

プレスリリース – 楽天モバイル


記事をシェア!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ASTの衛星はたった90基でグローバルをカバーできるというけど、その分通信圏外になる時間も多くなるんじゃ?通信量も1衛星に集中するし
    実際のレビューが楽しみですね。

コメントする

目次