Microsoftが日本国内のデータセンターの拡張計画を発表 ー 4月中旬からより高度なAI処理能力と計算資源を提供へ
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

本日、Microsoftが、日本の企業や組織向けに、より高度なAI処理能力と計算資源を提供するために、国内データセンターの拡張計画を発表しました。
これは、昨年4月に発表した約4,400億円の投資の一環で、2025年までに日本のAIおよびクラウド基盤を強化することが目的。
今回の拡張で、同社はNVIDIAの高性能GPUをはじめAzure ハイパフォーマンスコンピューティングを日本リージョンに導入し、2025年4月中旬から、より高度な計算資源が利用できるようになるとのこと。
なお、同社の会長兼CEOのサティア・ナデラ氏はこの件について、「AI は世界中で経済成長を促進し、新たな機会を創出しています。マイクロソフトが約半世紀にわたって事業を展開してきた日本もその例外ではありません。」「私たちは、産業界全体における企業や組織がこの新時代においてイノベーションを起こし、競争力を高め、成功するために必要な、AI プラットフォームとツールを提供することで、日本の AI トランスフォーメーションの加速にコミットしていきます。」と述べています。
コメント