「Apple Music」と「YouTube Music」との間でプレイリストを転送可能に
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。


9To5Macによると、「Apple Music」と「YouTube Music」との間でプレイリストを転送出来るようになりました。
「Apple Music」のプレイリストを「YouTube Music」に書き出す場合は、「データとプライバシー」のページで「データのコピーを転送」から書き出すことが可能で、プレイリストを「YouTube Music」に転送しても「Apple Music」からは削除されず、転送プロセスは数分で完了します。


また、これに合わせて下記のサポートドキュメントも公開されています。
逆に「YouTube Music」のプレイリストを「Apple Music」に転送する場合は「Google データ エクスポート」のページから行う仕組みですが、現時点では”近日対応予定”と案内されており、まだ利用出来ません。
コメント