タグ・ホイヤー、独自OS「TAG Heuer OS」を搭載&MFi認証を取得した新型スマートウォッチ「Connected Calibre E5」を発表

本日、TAG Heuer(タグ・ホイヤー)が、新型スマートウォッチ「Connected Calibre E5」を発表しました。
「Connected Calibre E5」は3年前に発売された「Calibre E4」の後継モデルで、最大の特徴はAppleの「Made for iPhone (MFi)」認証を取得した製品となっていること。同社は2015年からスマートウォッチを発売しており、これまでに発売された全てのモデルで「Wear OS」を採用してきましたが、「Connected Calibre E5」からはAndroid オープンソース プロジェクト(AOSP) をベースに開発された独自OSの「TAG Heuer OS(タグ・ホイヤー OS)」を搭載しています。
「TAG Heuer OS」はパリの60名のエンジニアによって開発され、より洗練されたインターフェイス、新しいアニメーション、そしてタッチ操作と物理ボタンの両方で素早く操作できるシンプルなメニュー構成を特徴としています。
この独自OSへの移行によりMFi認証の取得が可能になり、この認証により、iPhoneとのペアリングがより安定かつ高速になる他、iOSアップデートとの連携強化、通知・通話・ヘルスデータの同期のスムーズな動作などが保証されます。
なお、タグ・ホイヤーによると、これまでの同社製スマートウォッチの利用者の約70%がiPhoneユーザーだったそうです。
「Connected Calibre E5」は40㎜と45㎜の2サイズ構成で、40㎜モデルは1.20インチの45㎜モデルは1.39インチのAMOLEDディスプレイを搭載し、チップにはQualcomm Snapdragon 5100+が採用されています。
背面のセンサーにより、心拍数、血中酸素濃度(SpO2)、心拍変動、睡眠、呼吸数、カロリー消費量などのヘルスデータを計測でき、コンパス、加速度計、ジャイロスコープ、気圧計に加え、デュアルバンドGNSSも搭載し、GPSの精度も向上していますが、サードパーティアプリ、Google Pay、LTE通信には対応していません。
また、バッテリー駆動時間は40㎜モデルは省電力モードで最大2日、常時表示機能オンで約1.5m日、45㎜モデルは省電力モードで最大3日、通常使用で約2日となっており、急速充電にも対応し、30〜40分の充電で1日利用可能です。互換性はiOS 18以上とAndroid 13以上となります。
なお、日本でも既に公式サイトで公開されており、価格は231,000円からとなっており、通常モデルに加え、ゴルフエディションやニューバランスエディション等も用意されています。
・Connected Calibre E5 – 公式ストア
・Connected Calibre E5 – 公式サイト
[via MacRumors]
コメント