Google、Gemini向けに設計されたスマートホームデバイスの新製品「Google Home スピーカー」と「Nest Cam」シリーズの2製品を発表

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。
Google、Gemini向けに設計されたスマートホームデバイスの新製品「Google Home スピーカー」と「Nest Cam」シリーズの2製品を発表

本日、米Googleが、Geminiを中心に設計したスマートホームデバイスの新製品「Google Nest Cam Indoor(電源アダプター式 / 第3世代)」「Google Nest Cam Outdoor(電源アダプター式 / 第2世代)」「Google Home スピーカー」の3製品を発表しました。

「Google Nest Cam」の2製品は、Google 史上最高解像度となる 2K HDR 動画に対応し、細部まで驚くほど鮮明に映し出し、この高い解像度はAIが高度なシーンを理解するために必要不可欠で、同社の製品史上最も広角かつ高い視野角も備えており、家の周辺をしっかり見守ることが可能です。

また、新しいセンサーとより多くの光を取り込めるワイドな絞りにより、薄暗い場所でも色鮮やかでクリアな映像を映し出せるようになっており、2026年初頭に「Gemini for Home」に対応する予定。

価格は「Google Nest Cam Indoor(電源アダプター式 / 第3世代)」が15,800円、「Google Nest Cam Outdoor(電源アダプター式 / 第2世代)」が23,800円となっており、本日より販売が開始され、両製品の日本でのGeminiへの対応は2026年初頭の予定です。

Google Nest Cam Indoor(電源アダプター式 / 第3世代)
Google Nest Cam Outdoor(電源アダプター式 / 第2世代)

Google、Gemini向けに設計されたスマートホームデバイスの新製品「Google Home スピーカー」と「Nest Cam」シリーズの2製品を発表

次に、「Google Home スピーカー」は、Geminiのために初めて開発されたオーディオ デバイスで、より自然な会話を実現するために設計されており、Gemini の高度な AI のためにカスタム処理を行うことで、より高速でスムーズなやり取りを可能にするとのこと。

また、新たに搭載されるライトリングは、Gemini が聞いている、考えている、推論している、応答している、あるいは Gemini Live モードになっていることをダイナミックな光で表現し、視覚的にもわかりやすくフィードバックを返してくれる他、直感的なタッチ コントロールにより、タップするだけで音量を調整したり、会話を始めたり止めたりすることも可能です。

なお、「Google Home スピーカー」は日本と米国を含む対象地域で2026年春に発売予定です。

\iPhone 17シリーズの予約受付はこちら/

記事をシェア!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次