「Androidのマイナンバーカード」は2026年に提供予定|新アプリ「マイナアプリ」も
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

デジタル庁が、「Androidのマイナンバーカード」を2026年に提供すると発表しました。
Androidスマホでは、現在はマイナンバーカードの一部機能(電子証明書機能)を利用出来るものの、「iPhoneのマイナンバーカード」のような券面記載情報の証明(氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー、顔写真の証明)には対応していないのですが、2026年にこれら機能が利用可能になる見込み。
また同時に、2026年にはマイナポータルとデジタル認証アプリを統合した新アプリ「マイナアプリ (仮称)」も提供開始予定の他、スマホだけで確定申告が可能になる予定です。
なお、今年6月に提供を開始した「iPhoneのマイナンバーカード」の利用者数は2025年7月時点で約145万人に達しているとのこと。
コメント