デスクトップ版「Chrome」、各タブのメモリ使用量を素早く確認できるように
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。


GoogleのWebブラウザ「Chrome」のデスクトップ版にタブ毎にメモリの使用量を確認できる機能が追加されました。
各タブにマウスカーソルを合わせると、各タブのメモリ使用量が表示されるようになっています。


「Chrome」には以前よりタスクマネージャ(設定>その他ツール)が搭載されており、各タブのメモリ使用量を確認することは出来ましたが、今回導入されたこの機能により、どのページがシステムに負荷をかけているかを簡単に確認することができます。
なお、本機能は「Chrome 119」で搭載されていることが確認されており、もし利用出来ない場合は「chrome://flags/#memory-saver-memory-usage-in-hovercards」のフラグを有効化することで利用可能になります。
[via 9To5Google]