「Pixel 8 Pro」で常時点灯ディスプレイ利用時に文字の一部がピンク色になる問題が報告される
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

9To5Googleによると、Googleが先日に発売した「Pixel 8 Pro」を利用する一部のユーザーから、常時点灯ディスプレイを利用している際に文字がピンク色や黄色で表示されるという問題が報告されていることが分かりました。
問題はRedditで報告されており、この問題はディスプレイ全体に影響する訳ではなく、上部と左右の一部分のみに発生し、文字の色が白から変わるといったもの。
ディスプレイが完全に点灯すると通常のカラーに戻り、一部のユーザーは特に低照度環境下で発生するとも述べています。

また、この問題は「Android 14 QPR1 Beta」をインストールしている場合にも発生することが確認されており、ソフトウェアではなく、ハードウェアの問題も考えられるが、現時点では判断するには時期尚早とみられています。
なお、現時点ではこの問題は「Pixel 8 Pro」でのみ報告されており、「Pixel 8」での報告例はまだありません。