イギリスとアイルランドでもAmazonの「Echo」デバイスで「Apple Music」が利用可能に
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。
昨年12月、Amazonの「Echo」デバイスで「Apple Music」が利用可能になったものの、対象は米国のユーザーのみに限定されていましたが、Apple Insiderによると、新たにイギリスとアイルランドのユーザーもAmazonの「Echo」および「Fire」デバイスで「Apple Music」が利用可能になったことが分かりました。
「Alexa」アプリで「Apple Music」アカウントと連携させることで、「Echo」デバイスで「Apple Music」が利用可能になり、音声コマンドで曲やプレイリスト、Beats 1などの再生が可能で、イギリスとアイルランドのユーザーは今後数週間のうちに順次展開されるそうです。
なお、残念ながら日本ではまだ何も動きはなく、いつ頃に利用可能になるのかも不明です。
あわせて読みたい


「Amazon Echo」デバイスで「Apple Music」が正式に利用可能に(現時点では米国のみ)
先月末、米Amazonが「Echo」デバイスで「Apple Music」が利用可能になることを発表していましたが、本日より正式に「Echo」デバイスで「Apple Music」が利用可能になりました。 ...