Bloombergが、問題に精通した人物からの情報として、新型「iPhone」シリーズに関する情報をまとめています。
内容はこれまでに明らかになっている情報とほぼ同じで、5.8インチと6.5インチの有機ELディスプレイ搭載モデルと6.1インチの液晶ディスプレイ搭載モデルの計3モデルが用意され、今回の情報をまとめると下記の通り。
5.8インチモデル
・iPhone Xのアップグレードモデル
・コードネームは「D32」
・主な変更点はCPUとカメラの性能向上
6.5インチモデル
・iPhone Xを大きくしたデザイン
・有機ELディスプレイ
・コードネームは「D33」
・メールやカレンダーなどのアプリがiPad式のランドスケープモード表示に対応
・5.8インチモデルと同じくCPUとカメラの性能向上
・Face ID搭載
6.1インチモデル
・iPhone Xに似ているが安価な液晶ディスプレイを採用
・コードネームは「N84」
・複数のカラーモデル
・アルミ製筐体を採用(参考:iPhone Xはステンレス製筐体)
・Face ID搭載
また、一部の地域でデュアルSIM対応モデルを発売する事を計画しており、Appleは今年の新型「iPhone」シリーズのラインナップを「S year」と呼んでおり、製品名については「iPhone Xs」が候補として挙がっている他、6.5インチモデルに「Plus」を付けるかどうかも慎重に検討しているようで、実際にどのような名称になるかはまだ分かっていないようです。
Appleは新型「iPhone」以外に、新型「Apple Watch」や新型「iPad Pro」、「AirPower」を開発しており、新型「Apple Watch」は現行モデルに似ているものの、より大型のディスプレイを搭載し、ベゼルがより狭くなるようで、バンドについては既存のバンドがそのまま利用可能と言われています。

(新型Apple Watchの予想画像/画像右)
なお、「iPad mini」と9.7インチの「iPad」については今秋にアップグレードの予定はないようです。