新型「MacBook Air」はUSBーCポートを搭載へ

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

DigiTimesが、Appleは「MacBook Air」にUSB-Cインターフェースを採用することを決定したようだと報じています。

新型「MacBook Air」はUSBーCポートを搭載へ

記事では他のノートPCベンダーは、USB-Cの採用には慎重で、2017年までは主流にならないとみられており、その理由としては、従来よりも大きな電流を特徴とする為、放熱の問題があることや、より高速なデータ転送が可能であるものの、それに対応するチップなどの部品が高コストであることが挙げられています。

なお、現時点で、Apple以外にUSB-Cを採用することを決めたのはASUSとHPの2社だそうです。

記事をシェア!
  • URLをコピーしました!
目次