M3 Ultraチップ搭載「Mac Studio」が「macOS Tahoe」にアップグレード出来ない問題が発生中

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。
M3 Ultraチップ搭載「Mac Studio」が「macOS Tahoe」にアップグレード出来ない問題が発生中

MacRumorsによると、M3 Ultraチップを搭載した「Mac Studio」で「macOS Tahoe」にアップグレード出来ない問題が発生していることが分かりました。

この問題はM3 Ultraチップを搭載した「Mac Studio」でのみ発生しており、問題の内容とは、同モデルで「macOS Tahoe」にアップグレードしようとすると、インストールプロセスを経て再起動しても「macOS Tahoe」ではなく「macOS Sequoia 15.7」に戻るといったもの。

何度やっても繰り返し失敗し、サポートコミュニティのスレッドを見る限りではM3 Ultraチップを搭載した全ての「Mac Studio」に影響しているものとみられています。

原因は、インストーラーがApple Neural Engine用ドライバを読み込むものの、ハードウェアチェックに失敗し、インストールプロセスが中断されてしまう為で、現時点では解決方法がなく、Apple側の対応を待つ必要があるとのこと。

\iPhone 17シリーズの予約受付はこちら/

記事をシェア!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次