YouTube、自動吹き替え機能を一部のチャンネルに提供開始 ー 海外動画を字幕なしで視聴可能に
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。
本日、YouTubeが、YouTubeパートナープログラムに参加している数十万のチャンネルに対し、自動吹き替え機能の提供を開始したことを発表しました。
本機能は、知識や情報を提供するコンテンツを主に発信するYouTubeパートナープログラムに参加しているチャンネル向けで、この機能より字幕なしで世界中のコンテンツを楽しむことができるようになります。
クリエイター側は特に特別な操作は必要とせず、動画を通常通りアップロードするだけでYouTubeが自動的に動画の言語を検出し、他の言語への吹き替えを生成してくれる仕組み。また、必要に応じてチャンネル設定で動画の言語を変更することも可能で、YouTube Studioの [言語] から生成された吹き替えを確認出来る他、満足いく内容でなければ非公開にしたり、削除したりすることも可能。
自動吹き替えが利用できる言語は、動画が英語の場合は日本語、フランス語、ドイツ語、ヒンディー語、インドネシア語、イタリア語、ポルトガル語、スペイン語に吹き替えることができ、逆にこれら言語の場合は英語に吹き替えることも可能です。
吹き替え音声がある動画には「自動吹き替え」ラベルが表示され、視聴者は自動吹き替え音声や「音声」メニューで元の言語を選択して視聴できる他、一度選択した言語設定は次に再生する動画にも適用されます。
本機能は今後、他の種類のコンテンツを発信するクリエイターにも拡大予定で、本機能の技術がまだ発展段階にあるため、吹き替えの翻訳内容が必ずしも正確ではない場合があるとしており、「機能向上のためお試しいただき、ぜひフィードバックの提供をお願いします」と案内しています。
コメント