「Nothing Phone (2a)」の試作機の写真が流出 ー 一部仕様も明らかに
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

Nothingは「Phone (2)」の廉価版である「Phone (2a)」を準備していると言われており、今朝にはその「Phone (2a)」のものとみられる背面のデザインが明らかになりましたが、今度は「Phone (2a)」の試作機の写真が流出しました。
公開したのは著名リーカーのYogesh Brar氏で、PVT(生産検証試験)段階の試作機となっており、今朝明らかになった背面デザインと同じく、リアカメラが背面上部中央付近に横並びで配置されるデザインが確認出来ます。
この写真の試作機がいつ撮影されたのかは不明ですが、PVT以降は量産試作と量産しか残されていない為、量産が近いことが予想出来ます。
また、試作機のスペックとこれまでに明らかになっている情報をまとめたものが下記の通り。
| 製品名 | Phone (2a) |
| モデル番号 | A142 |
| チップ | Mediatek Dimensity 7200 |
| ディスプレイ | 6.7インチ 有機EL(120Hz) |
| RAM | 8GB |
| ストレージ | 128GB |
| フロントカメラ | 1,600万画素 パンチホール型 |
| メインカメラ | 5,000万画素 光学手ブレ補正(OIS)対応デュアルカメラ |
| バッテリー容量 | 4920mAh |
| OS | Nothing OS 2.5(Android 14) |
なお、価格は400ドルほどとみられており、2月末の「MWC 2024」で正式に発表されるものと予想されます。
あわせて読みたい


これが「Nothing Phone (2a)」の背面デザイン?? ー チップは同社初のMediatek製チップを搭載か
Nothingは「Phone (2)」の廉価版である「Phone (2a)」を準備していると言われていますが、その「Phone (2a)」のデザインや搭載チップに関する情報が出て来ました。 「Ph…
