CNET JAPANによると、iOSハッカー”pod2g”氏が、「iOS」のSMSにセキュリティの脆弱性が見つかったと報告しているそうです。

その脆弱性はSMSメッセージの送信元番号と返信先番号が含まれるヘッダに存在し、最新の「iOS 6 beta」を含む全バージョンの「iOS」に影響するとのこと。
以下、CNET JAPANより引用。
pod2Gによると、iPhoneでは返信先番号だけが表示されて送信元番号はわからなくなるため、以下のようにいくつかの問題が引き起こされるおそれがあるという。
悪意のあるユーザーが受信者の利用する銀行から届いたように見せかけたメッセージを送信して個人情報を尋ねたり、専用のウェブサイトにアクセスするよう促したりする(フィッシング)可能性がある。 なりすましメッセージを送り付けて、何らかの証拠に仕立て上げる可能性がある。 テキストメッセージを送ってきた人物や組織を信用させるなど、人々を操るための手段として想像できる限りのことが可能になる。
脆弱性というよりは仕組上の問題なのかもしれませんが、知らない内容のメールが届いた際や個人情報を書き込むメールを送信する際は再度確認をした方が良い事だけは確かなようです。