Wikipediaも「Google Maps」から「OpenStreetMap」へ切り替え

OpenStreetMap_Icon_Logo_by_Raraken.jpgAppleやFourSquareなどが地図データを「Google Maps」から「OpenStreetMaps」へと切り替え始めていますが、TechCrunchによると、WikipediaもiOSとAndroid向け公式アプリで使用する地図データを「Google Maps」から「OpenStreetMap」へと切り替えた事を発表したそうです。
【関連エントリ】
 ・Microsoftも「OpenStreetMap」を支持
 ・Apple、「iPhoto for iOS」のマッピングデータにOpenStreetMapを使用